【ご案内】指導者講習会のご案内(大阪市ジュニア連盟主催)
大阪市で活動している大阪市ジュニア連盟より指導者講習会開催のご案内をいただきました。
オープン参加が可能ですので、受講ご希望の方は、申込専用フォームよりお申し込みの上
当日直接会場へお越しいただきますようお願いいたします。
(申込多数で参加できない場合のみ連絡いたします)
※本講習会は、JBA公認コーチ登録更新のためのリフレッシュポイントの付与はありませんのでご了承下さい
◆講習会詳細
主 催:大阪市ジュニア連盟(会長 塩見 貴志 ※当協会副会長)
日 時:平成30年10月28日(日)
受付 9:00~ 第1部 9:30~12:30 第2部 14:00~17:00
※半日のみの参加も可能です。(第2部のみの方は14:00前に受付)
会 場:大阪市立汎愛高等学校(大阪市鶴見区今津中2-1-52)
参 加 費 :1,000円(半日参加の方も同額)
講習内容:U13ショナルキャンプヘッドコーチに学ぶ 世界基準のファンダメンタル
講 師:鈴木 良和 氏
「株式会社 ERUTLUC」代表取締役
平成28・29年 U12・13ナショナルキャンプヘッドコーチ
平成30年 U13ナショナルキャンプヘッドコーチ
男子日本代表サポートコーチ
U22日本代表スプリングキャンプアドバイザリーコーチ
デモ選手:平成30年度大阪市選抜選手 男女
注 意:会場の汎愛高等学校での駐車は固くお断りいたします
申込専用フォームURL:
https://pro.form-mailer.jp/fms/9c5a8925156915
QRコード
【医科学委員会】北口良平氏による すぐに使えて、選手がグングン伸びるメンタル講習(指導者向け)開催のお知らせ
一般財団法人 大阪府バスケットボール協会
平成30年度 メンタルトレーニング講習会 実施要項
目 的:脳科学「メンタルウェルネストレーニング」に基づいた、メンタルトレーニングを学ぶ。
北口良平コーチがバスケットボールの指導現場で実践し、効果のあったものばかりを集め、指導現場ですぐに使える。
脳の仕組みを知り、選手が伸びる練習の工夫、声かけ等々を学び、グングン伸びる指導力を手に入れる。
主 催:(一財)大阪府バスケットボール協会 医科学委員会
日 時:平成30年9月22日(土)
受付 12:30~ 開始 13:00~20:00 【 講義4時間 実技2時間 予定 】
会 場:羽衣青少年センター 会議室 および 体育館
住所 〒592-0002 大阪府高石市羽衣公園丁
http://www.osaka-yha.or.jp/osakakokusai/
交通 JR線東羽衣駅、南海線羽衣駅より徒歩約15分
もしくは、南海線羽衣駅で乗り換え。高師浜線「伽羅橋駅」より徒歩8分
※ 駐車場有(有料) 数に限りがありますので、ご注意下さい。
タイトル:指導場面で、すぐに使えて、選手がグングン伸びるメンタルトレーニング(指導者編)
講 師:北口 良平氏(一般社団法人メンタルウェルネストレーニング協会 JBA公認B級コーチ)
募 集:定員60名 ※ 全日程を受講することで、メンタルトレーニング修了証を発行
受講対象者:(一財)大阪府バスケットボール協会が主催した過去の北口氏の講習会(下記◆参照)受講者
または、北口氏の講習会(◆)を受講していない その他公認コーチ、一般の方(下記◎参照)
◆対象講習会
平成25、26、27、28、29年度JBA公認D級コーチ養成講習会(大阪府協会主催)最終講習会(5年間のうちのいずれかを受講)
◎対象講習会 未受講の方の受講条件
北口氏の講習未受講者は、(一財)大阪府バスケットボール協会ホームページの指導者育成委員会サイトにある、北口氏の講習会(2013ワークショップ第1回)無料動画を視聴いただき、レポートを作成の上、講習会にて提出する事が条件(お申込みの際、詳細連絡致します)
※ ご不明な際は、お手数ですが下記連絡先までお問い合わせ下さい。
受講費:JBA公認コーチ(大阪所属)5,500円(夕食代込) 他府県JBA公認コーチ ・ 一般 7,000円(夕食代込)
準備物:JBA公認コーチ登録証(登録コーチの方のみ)、 筆記用具、 室内シューズ、 運動の出来る服装
申 込:別紙FAX または、 メールにて受付
メール申込みの場合、別紙FAX申込書を参考にその内容を送信して下さい。
注 意:・ 定員に達し次第、締め切ります。
・ 15名のお申し込みをいただいた時点で開講を決定いたします。
・ 本講習会受講で、JBA公認コーチ登録更新の為のリフレッシュポイント3ポイントを付与します。
・ 講習内容の録音・ビデオ機器などでの撮影はお断りします。
・ 各質問・お問い合わせは、TEL06-6945-5601(大阪府協会)
メール: 右をクリック⇒【医科学委員会宛:お問い合わせ】
開催要項(PDF)は、こちらをクリック ⇒メンタルトレーニング開催要項
申込書(word)は、こちらをクリック ⇒申込書
受 講 条 件 | 受 講 対 象 者 へ お 知 ら せ | |
右記条件を 満たして 受講を可能 とします |
北口氏の過去の講習会を 受講している方 【 内容 】 |
① 平成25、26、27、28、29年度(いずれか1回)開催のJBA公認D級コーチ養成講習会最終受講者は、そのまま受講可能。 ②上記に該当しない受講者は、北口氏の講習会無料動画http://www.youtube.com/v/HR4HcmujGhY?gl=JP&hl=ja&rel=0を視聴し、講習会参加時にレポート提出。 ※ 参加申込み時に①.②の該当の旨をご連絡下さい。 ②該当の方は、詳細連絡させて頂きます。 ご不明な際は、お手数ですがお問い 合わせ下さい。 |
【ON Pro.2018-19】トップアスリート育成事業 シンポジウム開催
平成28年度より大阪市の助成を受けて実施している、Osaka Nation Project(ON Pro.)「トップアスリート育成事業」の平成30年度事業を実施します。
今年度はテーマを「さらにオープン!」として1年を通じてつながりのある事業展開をします。多くの指導者や選手の方にふれていただけるように、ご案内や情報公開を行っていきます。
この度、8月12日(日)から14日(火)の3日間、「研修会」および「トレーニングキャンプ」を実施します。
限定募集50名のシンポジウムや、トレーニング無料見学などの企画があります。
また、会場で発表される情報などもあります。
ぜひご参加下さい!
【ON Pro.2018-19 SUMMER】
8月12日(日)
会場:大阪商業大学研修室および体育館
午前<シンポジウム> 10:00〜13:00
講義1 日本が世界と戦えるために必要なことは?現場の立場から
スピーカー:尺野 将太氏
(2018-19シーズン B.LEAGUE 広島ドラゴンフライズヘッドコーチ・元女子日本代表テクニカルスタッフ)
※Wikipedia → https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BA%E9%87%8E%E5%B0%86%E5%A4%AA
講義2 NCAA D1チームのリクルート、日本と海外の選手の違い
スピーカー:森田 麻文氏
(NCAA D1 ロバートモリス大学アシスタントコーチ・関西大学出身)
※参考記事 → 森田麻文氏プロフィール
パネルディスカッション
コーディネーター:樋口 泰氏
(大阪商業大学バスケットボール部監督)
パネリスト:尺野 将太氏、森田 麻文氏、ほか現役トップ選手を予定
募集:参加者限定50名
詳細 → ON Pro.2018-19 Summer要項①
受付:7月22日(日)17:00より
専用申込フォームURL:
https://pro.form-mailer.jp/fms/84e9006c150918
↑ シンポジウム申込QRコード
午後<講義および模擬トライアウト>14:00〜16:00
講師:ジェイソン・バスケット氏
(エメラルドシティ・バスケットボール・アカデミー代表)
内容:ジェイソンコーチが考える選手に必要な条件
デモプレイヤーを使っての模擬トライアウト
協力:大阪商業大学高等学校女子バスケットボール部
募集:参加者150名
詳細 → ON Pro.2018-19 Summer要項①
※申込不要 → 受付にて受講料をお支払いの上ご入場下さい
◆8月12日の注意事項
・本事業参加によるJBA公認コーチリフレッシュポイント付与はありません
・会場(大阪商業大学)への車での来場は堅くお断りいたします
・事業の様子を撮影し、当協会公式サイトおよびSNS上で公開されることをご了承の上ご参加下さい
8月13日(月)
会場:東和薬品RACTABドーム
トレーニングキャンプ 1日目
<午前>
・大阪市中学生クリニック
※一般公募は無し、ギャラリーでの見学自由(無料)
<午後>
・強化対象選手トレーニング
※ギャラリーでの見学自由(無料)
※有料駐車場有り
8月14日(火)
会場:大東市立市民体育館
トレーニングキャンプ 2日目
<午前・午後>
・強化対象選手トレーニング
※ギャラリーでの見学自由(無料)
※無料駐車場の台数制限あり
◆参加コーチ・選手◆
コーチ
安藤 香織 大阪薫英女学院高等学校
桝谷 紀子 府立花園高等学校
中村 祥子 大阪体育大学浪商高等学校
選手
WJBL
髙原 春季(アイシン・エイダブリュ・ウイングス)
U18強化対象選手
大阪薫英女学院高等学校
北川 聖
福島 梓
清水 咲来
福田 希望
森岡 奈菜未
藤井 七帆
塩谷 心海
木下 風奏
大阪桐蔭高等学校
田中 穂乃香
金城 麻樹
祢宜 菜々葉
エドポロ アニイタ
◆全体日程表 → ON-Pro.2018Summer日程
【指導者養成/各種講習会】<会場変更あり>スペシャルクリニック U-18 新ルール及び技術講習会開催
下記要領にてスペシャルクリニックを開催いたします。
講習参加希望の方は、開催要項に従ってお申し込みください。
講習内容:「新ルール及び3人制審判法の理解とスキルアップドリル」
日 時:平成30年7月16日(月祝) 受付13:30 講習14:00~17:10
会 場:<変更>大阪府立柴島高等学校
要 項:U-18新ルール及び技術講習要項(公開)
【医科学委員会】傷害予防へのメディカルチェック測定事前講習会について
6/2(土)、6/30(土)の受付は、定員に達しました。
追加日程はトップページ『最新のお知らせ』6/3(日)分をご覧ください。
医科学委員会では、怪我により競技困難なバスケットボール選手を減らしたいという思いの下、メディカルチェックによる傷害予防活動に取り組んでいます。事前に傷害に繋がる要因を把握、改善に取り組み傷害予防を進める普及活動になります。
そこで、メディカルチェック時の技術・知識の正確性や統一性を高め、選手により効果的な傷害予防の指導を行う予定です。本講習は、メディカルチェックの進め方や、測定技術を身につけていただくための講習会となります。
講習内容
①メディカルチェックの意義、目的説明
②メディカルチェックで分かってきた傷害予防に必要なこと
③測定項目説明(実技)
参加対象者
医療系資格保有者、アスレティックトレーナー、それらに準ずる職に就いている方や前途を学んでいる学生
講習会日程
日時 :平成30年6月2日(土) 18:00〜19:30
平成30年6月30日(土) 17:00〜18:30
場所 :(一財)大阪府バスケットボール協会事務局
大阪市中央区大手前1丁目7番31号 OMMビル13階L1室
※京阪電車「天満橋」駅東口、地下鉄谷町線「天満橋」駅北改札口から
OMMビル地下2階に連絡
参加費 :500円(資料代込み)
持ち物 :筆記用具、動きやすい服装、(持っている方)メジャー、関節可動域測定用角度計
定員 :30名(定員になり次第、申込受付を終了)
申し込み(下記のフォーム入力)
【6月2日(土)申込】
申込受付終了
【6月30日(土)申込】
定員に達しましたので、受付を終了しました。
https://goo.gl/forms/am4UlrO84xZNmBc23
問い合わせ(質問など)
沼澤俊((一財)大阪バスケットボール協会医科学委員)
n.shun1201@gmail.com
詳しくは、こちらもご覧下さい ⇒ メディカルチェック事前講習会案内(Word)
【指導者養成/各種講習会】スペシャルクリニック U-15マンツーマン推奨講習会開催
下記要領にてスペシャルクリニックを開催いたします。
講習参加希望の方は、開催要項に従ってお申し込みください。
講習内容:「マンツーマン推奨の意義とスキルアップドリル」
日 時:平成30年5月20日(日) 受付9:00 講習9:30~12:00
会 場:豊中市立東豊台小学校
要 項:20180508U-15マンツーマン推奨講習会要項
【指導者養成委員会】第 1 回スペシャルワークショップ
「NCAA コーチが見る日米のバスケット環境の違い」
開催日間近ですが、下記の通りスペシャルワークショップを開催いたします。
目的:日本のコーチが一人でも多く、世界基準のバスケットボール環境を知る
背 景:
平成29年2月から大阪府バスケットボール協会(以下、大阪協会)は、「トップアスリート事業」に着手しました。これは、2020 年の東京オリンピックを視野に置き、大阪からも世界と戦える選手を育成し輩出する事が目的としています。そして大阪協会としましても、これを機に世界を視野に入れた活動を進めていくなかで様々な講習会や研修会等も実施しています。
そんな中に、世界最高峰の選手が集まる NCAA のコーチに就任された関西出身の森田氏がディビジョン 1 に所属するチームで、コーチとして実績を積み重ねています。
今回は、日本人としてはなかなか経験できない NCAA ディビジョンⅠコーチの立場から、日米のバスケットボール環境の違いを聞くことが出来る機会を得ました。このことは日本のコーチが世界を知る良い機会であり、特に日本人という身近なコーチから聞く情報は、今でもまだ遠くに感じる世界を近くに感じるきっかけになると考えています。
内 容:
「現在 NCAA ディビジョン 1 で日本人として唯一のアシスタントコーチであり、日米両方の大学コーチを経験した森田氏が感じる、日米のバスケット環境の違いについて」
日 時:
平成29年8月10日(木)
18:00 受付開始
18:30 講習開始
20:30 講習終了
会 場:
大阪商業大学 研修室Ⅰ
〒577-8505 大阪府東大阪市御厨栄町 4-1-10
参加者制限:
NCAAのレギュレーションにより本講習受講に関して、以下の様な制限がございます
1. 高校生以下不可、及び下記の事項を厳守することがお約束できる者とさせていただきます。
2. 本講習会では、受講者による録画、画像撮影、録音の一切を禁止する。
3. 本講習会では、講習内容について、インターネット等を用いた不特定多数の伝達が行われる方法による掲載を禁止する。
4. 本講習会では、講習内容について、受講者及び大阪協会は個人使用に限り許可され、それ以外の使用等に関する著作権は講師に帰属する。
講 師:
森田麻文(もりたあさみ)
ロバートモリス大学(NCAA DIVISION1)アシスタントコーチ
(奈良県出身 関西大学卒業)
Idaho State University Athletic Administration 卒業 修士号取得
関西大学女子バスケットボール部ヘッドコーチ
Robert Morris University(NCAA ディビジョン 1)女子バスケットボール部アシスタントコーチ
2014-2015 NEC カンファレンストーナメント決勝進出
2015-2016 NEC カンファレンストーナメント優勝 NCAA トーナメント出場
2016-2017 NEC カンファレンス レギュラーシーズン優勝/NEC トーナメント優勝、NCAA トーナメント出場
参考URL:
ロバートモリス大学
NEC(Northeast Conference)
受講料:
JBA 公認 D 級以上コーチライセンス保持者:2,000 円
JBA 公認 E 級コーチ、一般 :3,000 円
※本講習は都道府県登録を問いません
※当日現地で徴収します。おつりの無いようにご準備ください。
申込み方法:平成29年8月9日(水)12:00受付終了
https://pro.form-mailer.jp/fms/d5df56b3127207
上記サイトのみ受付になります。電話、FAX などの申込方法は行いませんご了承ください。
特記事項:
1. 本講習修了者は、JBA コーチライセンス更新ポイント 1 ポイントを付与します。
2. 本講習に関して、講習内容の協会HP及びSNSへの掲載はいたしません。
講習要項:第 1 回スペシャルワークショップ「NCAA コーチが見る日米のバスケット環境の違い」
お問い合わせ:
一般財団法人 大阪府バスケットボール協会 TEL 06ー6945ー5601
【指導者育成/各種講習会】平成29年度全国バスケットボールコーチクリニック兼スペシャルクリニックについて
今年度第1回目のスペシャルクリニック、「平成29年度JBA全国コーチクリニック兼大阪府バスケットボール協会スペシャルクリニック」を下記の通り開催いたします。
講師は、ヴァンゲリス・アンジェルー氏(ギリシャ)とファブリツィオ・フレーツ氏(イタリア)です。両氏は、JBA公認S級コーチ養成講習の講師でもあります。
この度、7月15日(土)、16日(日)の2日間、世界レベルの技術・戦術、指導法を学ぶ機会として海外からVaggelis Aggelou(ヴァンゲリス・アンジェルー)氏/ギリシャ、Fabrizio Frates(ファブリツィオ・フレーテス)氏/イタリアの2名のコーチを招き、大阪府内で「平成29年度全国バスケットボールコーチクリニック」を開催いたします。
今回のテーマは、「ヨーロッパにおけるバスケットボールスタイルのトレンドと最新情報」です。
Vaggelis Aggelou(ヴァンゲリス・アンジェルー)氏は、ヨーロッパのバスケットボールトレンドについて次のように述べています。
「主なオフェンシブスキルはアーリーオフェンス、エクストラパスを予測しながらのスペーシングやタイミング、トライアングルポジションです。スイッチングディフェンスやオフェンスリバウンドを獲得した際に、ミスマッチになることも予測し、攻撃することもトレンドの一つです。また、トランジション、セットオフェンス、オフェンスリバウンドの後のプレーにおいて、3ポイントプレーが少なくならないこと、3ポイントプレーをクリエイトしていくことが非常に大切です。主なディフェンシブスキルはコンタクトすること、ディフレクション(手をボールに当てる)すること、そしてクローズアウトとボックスアウトです。メンタルタフネスはヨーロッパのバスケットボールでは最も重要なことです。」
そして、そういったヨーロッパのバスケットボールトレンドを支えるファンダメンタルとして、Vaggelis Aggelou氏からは、passing drillsとdefensive players communicationを紹介してもらうことになっています。passing drillsについては、一つではなくいくつかのドリルを紹介する予定で、「それらはプレイヤーがオフェンスのタイミングやスペーシングを理解する上で、大いに役立ち、かつ、チームのオフェンス全体の質を高めるために必要な要素となる」と話しています。defensive players communicationについては、「ドリルを通して、ディフェンスのコミュニケーション、コミュニケーションのためのコード(合図)を向上させます。それらは、ディフェンスのタイミングやスペーシングに必要な要素となる。」と話しています。
Fabrizio Frates(ファブリツィオ・フレーテス)氏が担当するトピックは、同じ「ヨーロッパにおけるバスケットボールスタイルのトレンドと最新情報」でも、育成年代(youth program)におけるトレンドと最新情報を紹介してもらう予定です。今回のクリニックでは「ファンダメンタルを正しく実行することによって、若いプレイヤーをチームのシステムの中で向上させる方法論について紹介したい。」と話しています。具体的には、ボールがあるところとないところの1on1のオフェンス、ディフェンスについて、連携の方法やスペーシング、ディフェンスルールなどについて紹介してもらう予定です。また、時間があればヨーロッパで優れた成果を残しているチームのプレイブックやピック&ロールについての映像も紹介したいと話しています。
コーチライセンスをお持ちでない方もご参加いただけますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。なお、事前申込が必要になっておりますので、7月13日(木)までにお申込みをお願いします。多数のご参加をお待ちしています。
(本事業はJBAと大阪府協会との共同開催講習です)
【要項及び講師プロフィールファイル】
以下のURLをクリックすると添付ファイルをダウンロードできます。ファイルがダウンロードできない場合は、URLをコピーしてブラウザに貼り付けてください。
平成29年度全国バスケットボールコーチクリニック開催要項.pdf (174KB)
https://team-jba.jp/index.php?action_sendmail_download=true&i=54856&n=542922fd7ef43a5e73faf6ff6ac1858a&fn=1
講師プロフィール.pdf (368KB)
https://team-jba.jp/index.php?action_sendmail_download=true&i=54856&n=befc5ccbfe9a4e3f5cb0df719e8d662c&fn=2
「平成29年度JBA全国コーチクリニック兼大阪府バスケットボール協会スペシャルクリニック 概要」
1日目
7月15日(土)@大阪商業大学(大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10)
12:20 〜 受付開始
12:50 ~ 開会行事
13:00 ~ 15:00 クリニック① 講師:ヴァンゲリス・アンジェルー氏(ギリシャ)
「ヨーロッパにおけるバスケットボールスタイルのトレンドと最新情報 ー passing drills ー 」
15:10 ~ 17:10 クリニック② 講師:ファブリツィオ・フレーテス氏(イタリア)
「育成年代におけるヨーロッパにおけるバスケットボールスタイルのトレンドと最新情報 ー 1on1 situations, with and without ball, Offense ー 」
2日目
7 月16 日(日)@関西大学 千里山キャンパス(大阪府吹田市山手町3丁目3番35号)
8:20 ~ 受付開始
8:50 ~ 開始行事
9:00 ~ 10:45 クリニック③ 講師:ファブリツィオ・フレーツ氏(イタリア)
「ヨーロッパにおけるバスケットボールスタイルのトレンドと最新情報 ー defensive players communication ー 」
10:55 ~ 12:40 クリニック④ 講師:ヴァンゲリス・アンジェルー氏(ギリシャ)
「育成年代におけるヨーロッパにおけるバスケットボールスタイルのトレンドと最新情報 ー 1on1 situations, with and without ball, Defense ー 」
※その他詳細は以下のページよりご確認ください。
http://www.japanbasketball.jp/coach-news/36831
参加費:1日間受講と2日間受講で料金が異なります
<JBA公認S~D級コーチ>
2日間参加の場合 参加料 4,000円・決済手数料 162円 計4,162円
1日間参加の場合 参加料 2,000円・決済手数料 130円 計2,130円
<JBA公認E-1・E-2級コーチ / TeamJBA受講資格登録者>
2日間参加の場合 参加料 8,000円・決済手数料 162円 計8,162円
1日間参加の場合 参加料 4,000円・決済手数料 162円 計4,162円
<一般参加者>
2日間参加の場合 参加料 8,000円
1日間参加の場合 参加料 4,000円
(振込手数料は各自ご負担ください。)
定 員:各部300名
申 込:Team JBAマイページ・申込専用フォーム ※開催要項参照
締 切:7月13日(木)23:59
注意事項:
・本講習会は、JBA公認コーチ資格更新のための義務研修となります。
・本講習会は、公益財団法人日本体育協会公認スポーツ指導者(バスケットボール上級コーチ、コーチ上級指導員、指導員)の資格更新のための義務研修となります。
・JBA公認コーチには、コーチライセンス取得者のリフレッシュ研修となり、2ポイントが付与されます。
(JBA公認E-1級・E-2級の方へのポイント付与はありません。またD級以上に昇格した場合でも遡ってのポイント付与はいたしませんのでご了承下さい)
・受講生による講習内容のビデオ、カメラでの撮影は固くお断りします。
・受講生のお車での来場は固くお断りします。
・本クリニックは、大阪商業大学および関西大学にご協力いただいております。
◆開催要項 → 平成29年度全国コーチクリニック開催要項
・本講習会はJBA主催のため、問い合わせ先は以下になります。
公益財団法人日本バスケットボール協会
TEL 03-4415-2020 (平日9:30~17:30)
宿泊相談:
(株)ヤングリゾート
7/15は連休のため、大阪府内のホテルは値段が高騰しており、空室状況も厳しくなっております。
そのため、室数限定ではございますが、シングルルームを確保してあります。
大阪商業大学近くのホテルや大阪市内・吹田市内(関西大学付近)のホテルになります。
料金は8100円~16400円となります。
お値段お安めのホテルは確保分わずかです。
お問い合わせの際「コーチ研修会での宿泊問い合わせ」とお伝えください。
お早めにお問い合わせください。
【お問い合わせ先】 株式会社ヤングリゾート 受付担当 片岡・平野
営業日時 平日10:00~18:30 TEL 06-6271-0110
【指導者育成/各種講習会】OBA Coach Meeting 2017開催
昨年より、(公財)日本バスケットボール協会から発表される技術面の伝達事項や、当協会事業の報告など指導者間の情報共有、情報交換を行う目的で開催している「OBA Coach Meeting」を今年も開催いたします。
今回は、昨年に引き続き当協会マンツーマンディレクター、ユース育成委員より、「アンダーカテゴリーのマンツーマンディフェンス推進」についてと、新規事業「トップアスリート育成・海外遠征」より派遣コーチからの報告とプログラム内容の紹介などで構成いたします。
新年度となり、アンダーカテゴリーの選手達は学年が上がり、技術指導の面でもリフレッシュできる時かと思います。
多数のご参加をお待ちしています。
また、JBA公認コーチ再登録希望の方(失効から4年以内の方)については、本講習受講で再登録が可能となります。(事前に書類の提出が必要です)
詳細は下記をご覧下さい。
OBA Coach Meeting 2017
第1部 「マンツーマンディレクター会議報告・マンツーマンディフェンスのスキルアップ」
講 師 松元 利男(大阪府バスケットボール協会理事・マンツーマンディレクター)
福田 佑樹(大阪府バスケットボール協会ユース育成委員)
第2部 「海外遠征報告・アメリカで行ったトレーニング紹介」
講 師 稲本 聡子(大阪府バスケットボール協会国体委員)
※第1部、第2部ともに講義およびデモンストレーターを使っての実技講習となります。
※講習会のテーマ・内容は、事業実施などの都合で予告なく変更される場合があります。
主 催:一般財団法人大阪府バスケットボール協会
開催日:2017年4月2日(日)
会 場:府民共済SUPERアリーナ(大阪市此花区北港緑地2-2-15)
時 間:16:30~受付 第1部 17:00~18:30講習 第2部 18:45~20:15講習
参加費:JBA公認D級コーチ以上(大阪府協会登録)1,500円
JBA公認D級コーチ以上(大阪府協会登録以外)
JBA公認E-1級・E-2級 および 一般 2,000円
※JBA公認コーチ再登録希望者は一般扱いとなります
定 員:300名
締 切:2017年3月28日(火)17:00
注意事項:
・本講習会は、JBA公認コーチライセンス(D級~S級)更新のための義務研修です。
・JBA公認コーチは、第1部、第2部の両講習修了により、リフレッシュポイント2ポイントを付与します。(JBA公認E-1級・E-2級の方へのポイント付与はありません。またD級以上に昇格した場合でも遡ってのポイント付与はいたしませんのでご了承ください)
・受講生による講習内容のビデオ、カメラでの撮影は許可いたしますが、映像などが任意で公開されることを了承の上ご参加ください。
・受講生が個人のSNS等に掲載される場合は、参加者が映り込まないようご配慮願います。
・修了証や資料準備の都合上、事前にTeam JBA あるいは E-mailでのお申し込みをお願いいたします。
2017年3月3日(金)11:00~3月9日(木)11:00の期間は、Team JBAのシステムメンテナンスのため、3月9日以降本講習会のTeam JBAでのお申し込みは、2017年度のJBA公認コーチライセンス(D級~S級)更新手続または新規登録終了後でなければ行えませんのでご了承下さい。
◆開催要項・申込書(PDFファイル)
OBA Coach Meeting 2017 要項・申込書
◆申込書(ワードファイル)
OBA Coach Meeting 2017 申込書
◆JBA公認コーチ再登録申請について(JBA公式サイト)
http://www.japanbasketball.jp/coach/recover
【指導者育成/各種講習会】大阪スポーツ医・科学セミナー2017開催
大阪スポーツ医・科学セミナー2017が開催されます。
この研修会は、公益財団法人日本体育協会公認スポーツ指導者の資格更新のための義務研修です。
詳細をご確認いただき、参加ご希望の方は所定の方法でお申し込み下さい。
尚、当協会主催ではございませんので、お問い合せは公益財団法人大阪体育協会までお願いいたします。
大阪スポーツ医・科学セミナー2017
開催要項 → 日体協 医科学セミナー開催要項(PDFファイル)